睡眠時無呼吸症候群

質の高い睡眠で重大疾病リスクを回避

眠っている間に呼吸が止まる

「大きないびきをかく」「疲れが取れない」「すっきり起きられない」「日中に強い眠気を感じる」「起きた時に口が渇いている」といった症状で悩んでいませんか。
もしかすると、睡眠時無呼吸症候群(SAS)かもしれません。近年、居眠り運転による大事故の報道などを通じて、病名を耳にしたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
睡眠時無呼吸症候群は、その名が示すとおり、眠っている間に呼吸が止まる病気です。医学的には10秒以上にわたって気道の空気の流れが止まった状態を無呼吸と呼び、その無呼吸が1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

この病気が深刻なのは、無呼吸がさまざまなリスクを生じさせる可能性があるという点です。睡眠時無呼吸症候群を患っている方の多くが高血圧を合併しています。高血圧と睡眠時無呼吸症候群を合併すると、脳卒中狭心症心筋梗塞などを発症するリスクが高まることが指摘されています。

自分ではなかなか気付けない病気

睡眠時無呼吸症候群は、寝ている間に無呼吸状態になっているため、自分ではなかなか気付くことができません。そのために検査や治療を受けていない人が多いのも、この病気の特徴のひとつ。ご家族などから、いびきや無呼吸を指摘されたら、ぜひ一度、受診してみてください。自分では気付けないことだからこそ、周囲の方々の指摘に耳を傾けることが大切なのです。
「疲れているからだろう」
「いびきはいつものこと」
そのように受け流すのではなく、運転中の居眠りによる交通事故といった最悪の事態を招く前に対処することが、ご自身とご家族を守ることにつながります。
いとう内科外科クリニックを併設している当院では、内科医が睡眠時無呼吸症候群の検査、診断を行います。その上で、患者さまに最適の治療を提供します。

検査は簡単な検査機器を使って自宅で行う

手の指にセンサーつけて、録音し、いびきや呼吸の状態から睡眠時無呼吸症候群の可能性を調べます。自宅で寝ている間にできる検査ですから、日常生活や仕事への支障などを心配される必要はありません。

治療には、症状を緩和させる対症療法と、根本的な原因を取り除く根治療法があります。根治療法は外科的な手術となりますので、当クリニックおよび連携する医科では3つの対症療法を行っています。

1:CPAP(シーパップ:経鼻的持続陽圧呼吸療法)

最も普及している治療法です。睡眠中の無呼吸を防ぐため、装置から鼻に装着したマスクに空気を送り続けて気道を開くという治療です。

2:マウスピース

マウスピースを装着して寝ます。下アゴを上アゴよりも前に出すように固定させることによって、いびきや無呼吸の発生を防ぐ治療法です。
マウスピースのほうが手軽な感じがしますが、すべての方に有効というわけではなく、マウスピースによる治療ができるかは、内視鏡で確認します。

3:スマイルスリーパー

入れ歯で睡眠時無呼吸症候群の方は、歯がないとマウスピースは使えませんので、スマイルスリーパー(三和デンタル)という器具を使います。舌を前に出して気道を確保できる補助器具で、マウスピースを一体化したものもあります。

重症度や原因など、個々の患者さまの状態にあった最適な治療方法を提案しますので、お気軽にご質問、ご相談ください。

自宅で寝ている間にできる治療について

1:CPAP(シーパップ:経鼻的持続陽圧呼吸療法)

最も普及している治療法です。睡眠中の無呼吸を防ぐため、装置から鼻に装着したマスクに空気を送り続けて気道を開くという治療です。

2:マウスピース

マウスピースを装着して寝ます。下アゴを上アゴよりも前に出すように固定させることによって、いびきや無呼吸の発生を防ぐ治療法です。
マウスピースのほうが手軽な感じがしますが、すべての方に有効というわけではなく、マウスピースによる治療ができるかは、内視鏡で確認します。

3:スマイルスリーパー

入れ歯で睡眠時無呼吸症候群の方は、歯がないとマウスピースは使えませんので、スマイルスリーパー(三和デンタル)という器具を使います。舌を前に出して気道を確保できる補助器具で、マウスピースを一体化したものもあります。

重症度や原因など、個々の患者さまの状態にあった最適な治療方法を提案しますので、お気軽にご質問、ご相談ください。

料金

睡眠時無呼吸症候群の検査と治療には、健康保険が適用されます。
検査や診断は「いとう内科外科クリニック」で行います。

初診

問診、口腔内の検査、レントゲン検査・経鼻内視鏡検査 ¥4,000~¥6,000円弱 ※内容により異なります。

治療

スリープスプリント(マウスピース) \33,000円(税込) ※内容により異なります。